どうもぱんこです☆
今日はiPhone、iPadの文字入力速度が格段に上がる方法を紹介します。
地味だけど嬉しい機能です。
iPhoneの片手入力が格段に楽になる方法
スマートフォンだけで文章を大量に入力することがないので、片手でささっと入力することが重要だと思っています。
近年発売されるiPhoneの画面が大きくなっているため、入力の際に画面端まで指をのばすのが辛くなってきました。
手の小さな方ならかなり重要な問題です。
iPhone5、5s、SEのサイズ感から機種変更で困られていた方はぜひ試してみてください。
右手で入力する場合は右にキーボードがよるようにします。
右手で入力が疲れたら、左手に変えるといった感じで使用できます。
指が届きやすくなったことで入力がかなり楽になると思います。
iPadの両手入力が格段に楽になる方法
今度はiPadを両手で入力する方法です。
デフォルトのキーボードはかなり入力がしづらいです。
入力しやすくするためiPadのキーボードを左右に分割します。
iPhoneとは違い画面がかなり広くなるので両手入力をします。
右手でスマホ感覚でフリック入力して左手で候補をタップといった感じで入力すればかなりのスピードで入力ができます。
キーボードの高さがしっくりこないなら調整ができます。
こちらの方法はとくにiPad miniで入力する際にちょうどいい感じで手になじみます。
長文を打つ際は、Bluetoothキーボードの方が作業性は高いですが、ちょっとした入力の場合はかなり使い勝手がよくなります。
まとめ
iPhoneがSE2が出てきてくれたらよいのですが、なんとも言えない状況です。
しかし小さい画面では見づらいこともあり、今後も大画面のiPhoneが発売されるでしょう。
そうなるとこの入力方法は重宝すると思います。
iPadはさらに大画面なので文字を探すのがかなり面倒くさいです。
iPhoneは片手入力、iPadは両手入力をぜひためしてみてください。
ではまたお会いしましょう☆